話さない子供と母の話

言語遅延?な末っ子と姉兄のこと。ワンオペで母やってます♪

言葉の遅い末っ子 最近の様子

こんにちは。ハルコです。

 

以前K式テストをうけて、実年齢マイナス1歳だった末っ子。

実年齢はもうすぐ4歳です。

2023年1月現在、3歳11か月。

 

:::::::::::::::::::::::::::

末っ子のことを少し紹介

3人姉弟の末っ子です。上に小学生がいます。

言葉が遅くて、入園半年前の2歳半ぐらいから週3回で療育へ通っています。

現在は療育週2回です。

(2歳半で発語はパパママなど4語ぐらい。)

現在は、上の子たちも通っていた幼稚園に楽しく通っています。

集団行動ができない!とか特別困ったことは、幼稚園ではないらしい。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

そんな末っ子の様子。

 

もうすぐお誕生日なので、幼稚園でお誕生日会の練習をしています。

幼稚園のホールで、保護者が見守るなか壇上で、

①名前を言う

②将来の夢を発表

③お遊戯をする

 

難易度が高すぎる・・・

 

末っ子、話せるけど、はっきりとした発音じゃないんですよね・・・

言葉は増えてきているけど、

へ??という場面もたくさん。

たくさんの場面を想像して末っ子も話すので、母がついて行けない場面もたくさん。

「なんでわからないの!?」と毎回、末っ子に怒られます・・・

「言ったでしょ!?」って。←言ったでしょ!だけは発音完璧。

 

どうも、<か行>が苦手らしい。

発音できないのか・聞き取れないのか。

名前にも、<か行>あるので言えない・・・

本人は言っているけど、

親バカ耳にも言っているように聞こえるけど、

「ごにょごにょ」しか聞こえない・・・

事前に何て言っているのか教えてもらえれば、聞こえなくはないかな??

のレベルの発語。

 

病院の先生にも、

「お名前をはっきり言うのは厳しいんじゃないか」って半年も前から言われてた。

言えたら、奇跡レベルらしい・・・

 

毎日している練習は、ノリノリで発表してお遊戯もしているらしい。

(幼稚園の先生には事前に将来の夢を伝えています。)

秋のお遊戯会で末っ子、奇跡を起こしたので、

今回も奇跡を信じて、家でも練習中です。

 

冬休み、3歳までも<あつ森>してた!できるらしい・・・

母はできない・・・これで、海で何をするか覚えました。

 

カービーまでする3歳。カービーと海の発音が似すぎてわからない・・・

 

でも、やっぱりドラえもんが一番すき♡

ドラえもんの歌も歌えるようになりました♪

 

ドラえもん好きの延長で愛読中。

小1男子にも少し難しいレベル。静かにみんなで探せます。

[rakuten:hmvjapan:20802034:detail]

 

自転車 レインカバーに大きな穴が!!犯人は黒いアイツ!!!!

こんにちは。ハルコです。

 

新年そうそう、私の愛車(自転車)のレインカバーが穴空きました。

しかも、グーサイズ。

犯人はそう!黒いアイツ!!

カラス!!!!!

 

まだ1年しか使ってないのに・・・

今使ってるのはこれ↓↓↓

 

これ、取り外しが簡単なのがおススメポイントなんだけど、

毎日寒いから、冬のシーズンは取り外さない・・・

ずっとつけっぱなし。

 

この前に使ってたレインカバーはこれ。


 

 

この方は10年ちかく愛用。

出入口のチャックが閉まらなくなって、引退しました。

前のレインカバーも今の子と同じく、

冬の寒いシーズンはカバーつけっぱなし。

でも、カラスに穴開けられたことはなし。

 

素材の違いかな??

前のカバーは厚めのビニール。

今のカバーはナイロン。

 

厚めのビニールなので、取り外しは難しかったです。

かさばるので、オフシーズンの保管に困った。

ビニールですが、紫外線での劣化は気になりませんでした。

 

その反面、

今のカバーは軽いし、薄いし、風も防げるので、管理がらくらく♪

が!!!

カラスには弱かった・・・・

(こんな不安定な場所に乗らないでよ・・カラス・・・)

 

グーサイズの穴が天井に開いているので、もちろん雨が入ります・・・

レインカバーとしての役割が!!!!

 

まだ1年しか使ってないので、悔しいので、母修理しました!!!

修理アイテムはこれ!!

ただ、裏から貼るだけ♡

 

 

小学一年生 男子の初日に破れた傘も修理できました♡

 

またカラスに破られたら困るので、次からはカバー家に保管します。

めんどうだな~。

末っ子3歳9か月 K式発達検査をうけてきました。

ブログを見に来てくださってありがとうございます。

 

3人の子供(小学生チームと幼稚園児)を育てているハルコです。

 

末っ子3歳9か月のお話。

我が家の末っ子、発達がゆっくりなんです。

2歳半ぐらいから療育へ通っています。

 

その頃のお話はこちら

harukomama3.hatenablog.com

 

 

現在は、上の子たちも通っていた幼稚園の年少さんとして、

毎日楽しくご機嫌に通っています。

幼稚園と併用して、療育へも週2回通っています。

 

******************************

 

そんな末っ子、先日10か月ぶりにK式発達検査を受けてきました。

 

結果は!!!!!

 

実年齢と平均して1歳遅れ・・・・

 

前回と変わらずです・・・

 

  • 全領域(平均) 2歳7か月
  • 姿勢・運動   3歳1か月
  • 認知・適応 2歳8か月
  • 言語・社会 2歳6か月

 

末っ子、テスト実施時3歳10か月。

 

このK式テスト、定型発達の子でも実年齢で出るのは半分ぐらいらしい。

うる覚えだけど、

4歳で「昔々あるところに~」なワンフレーズが言える的なチェック項目があったような。

そんな4歳児、少数派だと思う。

通っている幼稚園で毎年する年少さんの劇も、みんな1か月ぐらい練習するのに。

大人でも一発で覚えるのは、難しわ。。。

 

検査は、

通っている療育内で受けたので、ノリノリで検査は終わりました。

(母は別室待機)(検査時間は30分ぐらい)

前回(2歳11か月)は途中で集中力がなくなって、グダグダ。

だけど、

今回は最後まで頑張れました!!

途中ふざけててしないのか、わからないのか微妙な場面が多かったよう。

ここは検査なので、ふざけてても、できなかったら✖です・・・

 

<横線を書く><色の名前を言う><じゃんけん>も普段はできるのにな~

おしい!!!っていうのが多かったです。

(本当は普段もわかってなくて、流れでできていたのかな???)

意外だったのが、折り紙ができたこと!!

家では折り紙は裏紙だと思っている様子な末っ子なので、

これは幼稚園効果大!!!

どの子も先生の話ならよ~く聞いてくれる😊😊

 

病院の先生と以前、小学校入学までに成長が追い付くことを期待していたけど、

厳しそう・・・

療育の先生は、「よく小学校までは」っていうけど、

「大人になるまでには」と思ったほうがいいって😑😑

 

4Bのこの鉛筆愛用中。濃いので変な向きでもなんとか書ける♡

 

上の子のお勉強中は末っ子もこれでお勉強してる風

 

一番はまっているのがこれ。

何も言わなくても20分ぐらいで全部できちゃう。

 

 

言語遅延の末っ子3歳 運動会

3人の姉弟をワンオペで育てているハルコです。

 

我が家の末っ子3歳。

言葉が遅くて(言語遅延)、2歳半から療育通ってます。

この4月から幼稚園に通い始めました。

 

発語のレベルはもう3歳半だけど、2歳半ぐらい。

最近、2語文話せるようになりました。

 

慣れた環境でないと話さないです。

話せると言っても、オリジナル単語多い・・・

こんなことかな?と想像しながら末っ子とはお話してます。

 

初めてのことに慣れるのに、人一倍時間がかかります。

 

 

そんな末っ子の初めての運動会の様子。

 

お先に結論!!

 

張り切ってビデオ録ったけど、見どころはありません・・・

 

まずは、入場行進。

 

末っ子は先生とお手をつないで入場します。

はい!

ここで入場拒否!!!

末っ子のクラスだけ、末っ子原因の渋滞発生!!!!

 

先生に説得され、なんとか末っ子の持ち場へ。

 

お次は園長先生のお話と、準備体操。

準備体操はしていない子もチラホラ。

末っ子ももちろん、準備体操はいたしません!!

末っ子は座り込んで、砂山を作ってました・・・

それはそれは立派な砂山。

 

続いては、かけっこ。

サーキットという障害物競争です。

幼稚園でも毎週、末っ子はノリノリでやっているって、

聞いていたので、ここは期待大!!!

走り始めたら(やる気になったら)、走ってくれるかな!?!?

 

お友達に誘われて、スタート地点には無事セット完了。

さぁ!よーい どん!!

みんな先生に言われて、走り出します。

スタート地点でモジモジしている子が一人。

はい。末っ子です。

先生と手をつないで走ります。

途中で何度も立ち止まりましたが、最後まで先生と一緒に走れました♡

 

次は玉入れ

できました♪

自分の持ち場を離れても、持ち場にも戻ってこれました。

先生のお助けはなくても大丈夫でした!

お友達に、「こっちだよ~♡」って教えてもらってました。

年少さん可愛すぎ♡

 

お次は最大の山場!!

お遊戯

はい。

これも一人座り込んで、立派な砂山作ってました。

移動があるんですが、そこはまたお友達登場。

お友達に手をつないでもらって、移動していました。

(先生の配慮かな?みんな手をつないで移動していました)

お友達の手を嫌がることなく、移動は無事完了。

移動先でも、また立派な砂山作ってました・・・

 

最後に親子体操。

これは無事何事もなく、できました♪

 

そんなこんなで、

トホホ・・・な運動会でした。

 

みんな年少さんなのに、たくさんのギャラリーが見ている中、

ちゃーんと走ってお遊戯して、えらいなぁ。すごいなぁ。

 

大人に置き換えたら、むっちゃ嫌!!(笑)

少し末っ子の気持ちも分かったような・・・

 

次の母子の山場は、お遊戯会。

初めての大きな会場で

可愛い衣装着て

お遊戯します。

 

どれも末っ子に厳しいことしかない・・・

(初めての場所も、着慣れない服も、お遊戯も・・・)

幼稚園、クビにならないか心配。

(園生活は問題なく楽しく送れてるそう)

 

末っ子3歳6か月ごろからストライダーはじめました。

長男も使ってたストライダー。

長男も自転車の練習なしでコマなし自転車に乗れました♡

 

ストライダーの前はDバイク。

1歳過ぎから使ってました♡。

ずっと漕いでたから足の力は強い気がする・・

言語遅延の末っ子3歳 もうすぐ運動会!どうする!?

3人の姉弟をワンオペで育てているハルコです。

 

我が家の末っ子3歳。

言葉が遅くて(言語遅延)、2歳半から療育通ってます。

この4月から幼稚園に通い始めました。

 

発語のレベルはもう3歳半だけど、2歳半ぐらい。

最近、2語文話せるようになりました。

 

慣れた環境でないと話さないです。

話せると言っても、オリジナル単語多い・・・

こんなことかな?と想像しながら末っ子とはお話してます。

 

初めてのことに慣れるのに、人一倍時間がかかります。

 



そんな末っ子、もうすぐ初めての運動会

できるの!?逃亡しない!?!!?

母も不安でドキドキです・・・

 

運動会で出る種目は3つ

①玉入れ

これは何とかなりそう。

子供たちがワチャワチャとなって、玉入れるから。

少々のビックリは目をつぶれるはず。

 

②障害物かけっこ

週一で幼稚園の体操教室でやっているサーキットをします。

サーキットって聞きなれない言葉だけど、

要は障害物走りっこ。競争はしません。

網をくぐったり平均台のぼったりかな。

これは末っ子、好きで毎回ノリノリでゴールまで来てくれるそう。

 

③お遊戯

これは最難関!!!

末っ子が踊っているのなんて見たことありません・・・

療育でも、みんなでお遊戯する場面でも踊らない。

 

幼稚園の先生と療育の先生にどうしたものか、相談しました。

ちょうど、療育の先生の幼稚園訪問があったので、どんな様子が偵察に。

※園訪問支援を療育にお願いしているので、半日ほど詳しく先生達が

 参観してきてくれます。

 

まず、入場行進

末っ子、小さいので先頭です。

先生が手をつないで連行。

楽しく手を繋がれているので、脱走はなさそう。

先生大好きだし♡

 

そしてお遊戯

やっぱり踊ってませんでした。

ちょこちょこ踊ってる?的なところもあるようですが、

基本その場でフラフラしてる。

 

このお遊戯、移動があるんですよ!

これ最難関。

ここではお友達が大活躍!!!

両端をお友達と手をつないで、移動させてくれます👍

他のお友達も手をつないで移動するので、

不自然じゃあない!!

先生!お友達!!ありがとうございます!!!!

 

運動会までもう残りわずか!なところで、

末っ子初めて最初から最後まで踊ることができたそう💕

療育の先生たちギャラリーがいたら踊らないけど、

いつもの練習の中だったら、少しずつ踊れる場面が増えてきたそう。

 

幼稚園の先生も療育の先生も、

<初めての運動会を経験する><その場でみんなと一緒にいれる>

ってところを目指していきましょう!とのこと。

 

少しでも運動会の雰囲気になれるように、

最近は上の子たちの運動会のビデオを流してます。

末っ子、全く見てないけど。

あと、隙さえあればお遊戯の曲を聞かせてます。

これまた、好きじゃないらしくすぐ消される・・・

 

ほんと、母は当日末っ子が逃亡しない事だけを祈ります・・・

 

背は小さいのに足だけは異常に大きい末っ子。

目立つように、ピカピカの靴買いました♡

やっぱり一番軽くて速く走れるのは俊足だと思う。

 

わが子が分かるように。

靴下指定なので、目印に。

ここのは剝がれない!可愛いのはすぐ外れた・・・

 

靴下指定じゃななかったら、蛍光靴下にするのにな。

普段の差し色にも可愛いと思う。

午後出発!大阪市内から行く小学生&幼稚園児遊び場 室内プール 

3人の子供をワンオペで育てているハルコです。

 

またまた、

午後から行けるお出かけ先。

 

最近、家族でハマってる場所があるんです。

それは、るり渓温泉

オシャレなグランピングがある施設です。

     

もちろん我が家はグランピングしません。

ここにある、温泉とプールよく遊びに行きます。

温泉といっても、ここ水着で入れるんです!!

なので、家族みんなで入れます。

いつもは子供がいては入れないサウナも、

気が済むまでOK!

 

ここのいいところは、

温泉とプールが行き来しやすい位置にあること♡

 

プールで泳ぎたいな~と思ったらすぐ行ける!

泳ぎすぎて寒い!と思ったら、すぐ温泉で温まれる!!!

 

 

ランタンテラスっていう本読み放題のオシャレなスペースもあるんです。

テントや秘密基地風の個室があって、子供たち大喜び!!

マンガや絵本もあります。

テレビやパソコンもあるので、YouTube見ている子もいましたよ~。

我が家の小学生組(小1男子&小4女子)はマンガ読んでました。

 

 


岩盤浴があるので、子供たちが大人しくしている間に、

大人は交代で岩盤浴にいけるのがうれしい!!

10年以上ぶりに岩盤浴で汗大量にかけました♡

(いつもは灼熱の公園での汗ばかり(笑))

 

ふれあい動物園とか期間限定で、子供が喜びそうなイベントもしているよう。

有料なので、我が家はスルー。

 

お昼ご飯食べてから出発して、

我が家はいつもこんなコースで行ってます。

 

プール&温泉

↓↓↓

ランタンテラスで読書&休憩

↓↓↓

施設内で晩ごはん

↓↓↓

またランタンテラスで休憩&岩盤浴

↓↓↓

お風呂

 

※ごはん屋さんのうどん鉢、大きすぎる!?

 

家に帰ったら、歯磨きして寝るだけ~👍

いつも半日遊んで、1万円ぐらい。

お風呂に入って、ごはんも食べてなら、ありじゃないですか??

 

マイナスなところがただ1つ!

脱衣所&ロッカーが狭いんです・・・

連休に行くと激混みです・・・

ドライヤーも並ぶ、並ぶ。

ドライヤーは上の女性専用フロアにもたーくさんあるので、

そこに移動して乾かすのがおすすめです!

 

我が家のドライヤー。乾く速さが違う気がする・・・

るり渓の温泉でも、パナソニックのナノイー使えました♡

 

 

学習障害?読めない??小学生のお勉強 ①

小学生のお勉強の話。

 

小学生のお勉強、一緒にやっている時に、

うちの子大丈夫??

わかってる?読めてる??理解できてる????

って時ありませんか。

 

我が子、すごくよくあります。

 

上の子、本読みが苦手なんです。

生粋の日本人なのに、

本読みになると、急にカタコトの日本語

 

算数の文章問題も

新しいパターンの問題は意味が理解できないらしい。

そもそも、数字の概念の理解できているのが微妙。

数字も九九もリズムで覚えている感じ。

 

 

そんな長女の相談に、区役所の子育て支援に行ってきました。

 

長女の書いたノートを持参。

長女、几帳面なのでノートすっごい綺麗だった!!

ノートを見た感じは問題なさそう。

読めてるし、枠のなかに書けてる。

 

病院へ行って診断したもらった方がいいのか相談。

病院での検査はIQをはかる検査(WISC)

末っ子が受けたK式の大きい子版。

 

私は白黒つけたい。

黒だったら、できないよね~ってなるし。

長女と自宅学習の時に喧嘩せずにすむ。

 

区役所の人曰く、

私の意識改革が必要。

他と比べて、できるできないではなく、

これだけがんばったね!って認めてあげて!!!って。

 

人気の病院は検査まで半年ぐらい待つし、

先生によって診断が全く違うこともあるそう。

 

自分の落としどころを決めておかないと、

診断を受けても納得できないんじゃないか。

 

長女の現状を理解して、

それを解決できるように支援していく。

それがまず大事。

 

 

読めない

→読んでいる箇所以外を隠す

→事前にフリガナをふる

→事前に読んで聞かせる

 

できることを親がするのは、

過保護

できないことを、支援するのは、

大切なこと

 

とまぁこんな感じで、3年生の終わりごろから、あれれ??と思って色々試してきました!

4年生になって変化の兆しが👍👍

 

家庭学習でこのシリーズ愛用中。

アプリでキャラクター育てれるので、がんばってくれてます♡

細かく分かれているので、苦手単元だけこれで振り返り学習。

 

毎日の計算の練習に。時間計って使ってます。

小学校でも絵になる100ます計算をしてたので、まねっこ。

楽しみがあると、やっぱり食いつきが違う!