話さない子供と母の話

言語遅延?な末っ子と姉兄のこと。ワンオペで母やってます♪

小学四年生の家庭学習法

3人の子供をワンオペで育てているハルコです。

<小4長女><小1長男><3歳末っ子>

覚えるに時間がかかる長女のお勉強を一緒にやって4年目です。

 

小学生のお勉強って、急に難しくなりませんか??

1年生の時はあんなに簡単だったのに・・・

2年生に入ると急に難しくなった・・・

私たちが当たり前!に思って生活している数字も

小学低学年には理解が難しいらしい。

そんな子達の相手を毎日している学校の先生ってすごい!!

 

担任の先生にもアドバイスをもらいながら、

小4の長女とやってきたお勉強を紹介します。

 

 

①ベネッセ 進研ゼミ 

長女も小学校入学前から、進研ゼミしてました。

(紙にテキストをしていました)

一日1ページぐらい。

付録的な教材やポイントを集めてもらうプレゼントを楽しみに

2年生までしました。

 

結果、長女にはあわなかった・・・

勉強する習慣はつきました♪

が、

お勉強が身になったかというと、???

お勉強するのも、私が横に座って一緒にしてました。

 

問題読むのも母。

説明するのも母。

これって高いテキスト代払ってる意味ある??

進研ゼミにはお勉強の相談する専用の窓口がありました。

そこに相談できるのは、すっごくありがたかったです♪

 

一緒に進研ゼミでお勉強した<大きな数の計算>も、

テキストでやってた時はできてたけど、

今は苦手な分野です。

(紙のテキストなので、間違えた問題の解きなおしができないのが難点)

 

 

②市販のテキストでの学習

3年生からは市販のテキストでの学習で落ち着いています。

一番リーズナブルだから。

年間で費用は1万円もかかりません。

 

変わらず学習する習慣はあるけど、

学習の効果は微妙。

計算は早いらしいけど、考え方を理解していないような・・・

知ってる問題(文言も一緒)は解けるけど、

問題の言葉が変わると難しいみたい。。。

 

学校の先生は、知ってる問題を増やしましょう!!!

ってアドバイスもらったけど、

長女のやる気が続かず、たくさんの問題を解くのは難しそう。

 

漢字もたくさん書くのは、続かなかったので、

漢字カードを作って覚えるように。

漢字の意味もよくわかっていないので、

漢字といっしょに絵や意味を書くようにしています。

(こんなカード市販にあったらいいのに・・・)

お勉強の時間や、髪を乾かす間に見るようにしています。

 

 

トイレに覚えない字を貼るのもやりました!!

長女、まったく効果なかったです・・・

風景になっている・・・

 

悪くはなってないけど、よくもなっていないので、

長女の学習方法を変えようと、資料請求中。

発達障害の子もやっているらしい教材なので、

期待大!!!

 

苦手な算数はこれで復習しています。

ドリルもついてて、計算早くなりました♪

文章を読む練習に。ひと学年前のレベルで少しずつ。

他の読解の問題集より簡単です。

漢字はこれ。学校で習う度に家でも復習しています。